ようやくです!
もうかなり日が経ってしまいましたが…。
息子の「パパ不足」に気づいてからは、時間に余裕があるときはできるだけ一緒に過ごすよう心がけてきました。
とはいえ、自分の体調が悪かったり、仕事が忙しくて遊んであげられなかったりすることも多かったのですが、土日は息子と全力で遊ぶことを決意。そうして過ごした後、息子が見た夢がこれです。
夢の内容
5歳の子供が見た夢
波のプールでバナナボートがりんごになってぐるぐるして楽しかった。お家に帰って来たら誕生日じゃないのにケーキがあった。
診断結果
あなたの5歳のお子さんが見たこの楽しいと感じる夢は、とてもポジティブなメッセージを含んでいます。
1. 波のプールでのバナナボートがりんごに変わるという部分は、予想外の楽しい変化を表しています。水は感情や無意識の状態を象徴し、波は生活の変動やエネルギーの流れを表します。お子さんがこの変化を楽しむことができたのは、新しい経験や変化に対する柔軟性とポジティブな姿勢を示しています。
2. 家に帰ると誕生日ではないのにケーキがあるという夢は、家庭での幸せや予期せぬ良いことが起こることを意味しています。ケーキは祝祭や特別な日の象徴であり、お子さんが家庭で安心感や幸せを感じていることを示しています。
この夢は全体的にお子さんが現在の生活において幸せを感じ、周囲の環境や家族から多くの愛とサポートを受けていることを示しています。また、新しいことに対する前向きな姿勢も表れており、これからも色々な経験に積極的に挑戦していくことで、さらに多くの楽しみが待っているでしょう。子供の心の成長と発展にとても良い兆しです。親としては、このようなポジティブな感情や体験をサポートし続けることが重要です。
よかったああぁー!
ようやく、息子の「もっと遊んでほしい!」という気持ちが満たされたようです。
子供の気持ちはわかっているつもりでも、「これくらい遊んであげたら十分だろう」と思い込んでしまうことがあるんだな、と痛感しました。相当遊び倒して、ようやくこの結果です(笑)。
そしてまた、忙しくて一緒に遊ぶ時間が減ったときに夢を診断すると、「もっと遊んでほしいという気持ちの表れです」みたいな結果が出るんですよね……。
本当に夢診断をしてよかったです。
子供にとって、親の愛情や「どれだけ構ってもらえるか」は、想像以上に大事なことなんですね。
AIに子育てのアドバイスをもらうことになるとは…!
でも、使えるものは使ったほうがいい。
これですべてがうまくいくわけではないけれど、ひとつの指標としてとても参考になりました。
小さなお子さんがいる家庭には、ぜひ試してもらいたい活用法です。
小さいお子さんがいる家庭では是非活用いただきたい使い方です。
夢診断してみる
↓診断ページへはこちらから
息子のパパ不足が解消されるまでのお話